【成田市】お尻からもも裏の痺れの原因と解消法
こんにちは!
成田市の整体院 一和の玉井和也です!
本日は
お尻からもも裏の痺れの原因と解消法
についてご紹介します。
お尻からもも裏の痺れの原因は様々あります。
それこそお尻の筋肉が原因だったり、反り腰が原因だったりと色々ありますが今回ご紹介する原因は
「上殿皮神経」
と言われる神経障害
この神経が何かしらの原因で障害を受けるとお尻からもも裏に痺れや神経痛が出ることがあります。
じゃあこの神経が痺れや神経痛の原因だった場合はどこをセルフケアをすればいいのか?
それが今回ご紹介する脇腹です!
脇腹をほぐすことによってこの「上殿皮神経」に関連する筋肉にアプローチすることができます。
ですが、脇腹ではなくお尻ばかりほぐしているともしかしたら何も変化がない・・・とか変化はあるけど元通りになってしまう!
なんてことにつながってしまうかもしれません。
もし、ストレッチやマッサージをしているけど一向に良くならない場合はぜひこちらのセルフケアをやってみてください!
動画はこちら!
↓↓↓
https://youtube.com/shorts/XyVwgZgbMPo
【合わせて見て頂きたい記事】
痛み止めの薬で治るのか?
身体を悪くする《椅子の座り方》
ストレッチ、セルフケア、体操の違い
ご予約、ご相談をご希望の方 はLINEから
ご予約の方は
「予約希望」
ご相談の方は
「相談希望」
「玉井ストレッチTV」
『整体院 一和』の公式YouTubeチャンネル
チャンネル登録者
【5400人突破】
ストレッチやセルフケア情報を発信しています。
チャンネル登録はこちら
↓↓↓
https://bit.ly/3LuWRny
当院の情報
【重症症状専門】整体院一和〜ikka〜
院長 #玉井和也
千葉県成田市並木町167-11-107
公式HP
前回の投稿はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/home/public/post?postId=1170142825223162448