【成田市 坐骨神経痛】足の痺れや神経痛が痛み止めの薬を飲んでも湿布を貼っても治らない理由
【成田市 坐骨神経痛】足の痺れや神経痛が痛み止めの薬を飲んでも湿布を貼っても治らない理由
成田市の整体院 一和の院長玉井和也です!
本日もブログをご覧いただき
ありがとうございます
「坐骨神経痛がなかなか治らない・・・痛み止めの薬を
飲んだり湿布を貼っている時は調子いいけど
薬が切れたらまた出てくる。
いつまでこれを続ければいいんだろう。」
こういった疑問に答えます。
✅本記事の内容
・痛み止め薬を飲んでも湿布を貼っても治らない理由
・痛み止め薬と湿布の悪影響
・どうすれば治るのか?
・治すためにまず何をすればいいのか?
こちらの中から本日は
・痛み止め薬を飲んでも湿布を貼っても治らない理由
についてご紹介します
・痛み止め薬を飲んでも湿布を貼っても治らない理由・・・
結論は次の通り。
✅痛み止めの薬、湿布の作用
痛み止め薬、湿布
=
原因そっちのけで痛みだけに作用
これだけだと意味がわからないと思いますので
解説していきますね
・坐骨神経痛を治すには痛みを引き起こしている原因を突き止め取り除くしかない
まず覚えておくべきは、
坐骨神経痛とは何かが坐骨神経を圧迫していることにより身体に現れた結果です。
原因→神経圧迫→坐骨神経痛の痛み
上記の通り。
痛み止めの薬や湿布が上記のどこに作用するかと言いますと原因ではなく”坐骨神経痛の痛み”だけになります
なので坐骨神経痛を治すとしたら原因にアプローチするしかない
これは他の症状でも同じことが言えて、腰痛でも肩こりでも痛みのあるところが硬くなっている原因が他にあります
あなたが
「その場だけ痛みが取れればいい」
ということでしたら痛みに対してのみ作用する薬と湿布に頼ればいいですが
治したいのであれば坐骨神経痛を引き起こしている原因に対してアプローチしなければ意味がありません
次回のブログでは
・痛み止め薬と湿布の悪影響
についてご紹介していますのでぜひご覧くださいね!
本日のブログは内容はこちらの動画でも解説しています!
↓↓↓
<<クリック↑して動画を見る>>
いかがだったでしょうか?
私のことをまだ知らない方はこちらをご覧ください!
公式HP
↓↓↓
もしあなたが
・慢性腰痛で長年悩んでいる
・整形外科、整骨院、マッサージなどに通っても変化がない
・もう一生の付き合いだと考えている
・腰の痛みで毎日が憂鬱
などのお悩みをお持ちであれば
下記のLINE@からご連絡ください!
↓↓↓
※その際に「ブログから相談希望」とご連絡くださいね!
こちらのブログに対する
質問
感想
ご相談
を受け付けております
質問、感想、ご相談のある方は下記の
LINE@からご連絡ください!
↓↓↓
また、施術をご希望される方も
LINE@
又は
からご連絡ください!
最後までブログをご覧いただき
ありがとうございました。
慢性腰痛
ぎっくり腰
坐骨神経痛
椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症
腰椎すべり症
腰椎分離症
辛い腰痛やその他の辛い症状でお悩みの方は
いますぐコチラまで
↓↓
成田市の「慢性腰痛」専門整体院 一和
~ikka~
専用電話
080-4886-9096
「はい、整体院 一和です!」と電話に
出ますので、
「ブログを見て、予約したいのですが」と
お伝えください!
まずは無料で相談受け付けています!
お気軽にご連絡ください!!
PS.
LINEだけで公開!
役立つ腰痛やその他の情報から、
私のプライベートもちょっぴりだけご紹介!
予約もこちらからどうぞ!!
↓↓
成田市の整体院 一和 ~ikka~
院長 玉井和也
資格:
厚生労働大臣認定
国家資格 「鍼師」「灸師」
千葉県サッカー協会公認4級審判員
ストレッチトレーナー
整骨院鍼灸院勤務歴8年
〒286-0045
千葉県成田市並木町167-11
ラミエ並木107
TEL:080-4886-9096
メール:chiba.ikka.narita@gmail.com
令和元年11月25日以前のブログ
↓↓↓