坐骨神経痛レポート〈LINE登録者限定プレゼント〉

LINE登録ありがとうございます!

こちらのレポートでは当院の公式YouTubeチャンネルでよく見られている【坐骨神経痛】の動画をアップしました。

あなたの坐骨神経痛の症状に合うストレッチもあるかもしれませんのでぜひこちらの動画をご覧ください!!

目次

  1. 足の親指の痺れ
  2. お尻の奥の痛み
  3. 踵の痺れと痛み
  4. ブロック注射が危険な理由
  5. 足底(足の裏)の痺れ
  6. 坐骨神経痛に必須のストレッチ
  7. お尻からもも裏が痛い時
  8. 夜寝ている時の太ももの前の激痛

1:【坐骨神経痛】足の親指・・・痺れませんか?

足の親指が痺れる原因をご紹介

こちらでご紹介している「足三里」と言われるツボは松尾芭蕉が胃腸を整える目的で旅の途中でお灸を据えていたと言います

僕自身も胃腸の調子が悪い時にはこちらのツボを多用していましたのでおすすめです!

最近は胃腸の調子がいいのでやっていませんが・・・(笑)

 

 

2:【成田市 坐骨神経痛】お尻の奥が痛くなる原因は?

お尻の奥が痛くなってしまうって時にオススメのセルフケアとなります

お尻の奥が痛いからと言ってお尻の痛いところを押したり揉んでも結局は元通り!

ではなく「なぜ、お尻の奥が痛くなってしまったのか?」

を考えないといけません。

そんな時に原因となりうる筋肉をご紹介していますのでぜひお試しください

 

 

3:【坐骨神経痛】踵のしびれと痛みの原因と対処法!

踵の痺れ、神経痛の原因はどこからくるのか?

それからどうやったらその痺れと神経痛を取る事ができるのか?

をご紹介しています

とても簡単にできますのでぜひお試しください!!

 

 

4:【成田市 坐骨神経痛】ブロック注射は危険!?やるな!?

こちらの動画はセルフケアではありませんがブロック注射の効果をご説明しています

ブロック注射ってやった時はいいけど後で元どおりになってしまう

だったりとか

全然効かなかったって方もいらっしゃいます

まずはブロック注射をすることによって身体にどんな変化が出るのか?

を知っていただく事が大切です

一番知って頂きたいことは

「ブロック注射は痛みは消せないけど隠すことはできる」ってことです

詳しくは動画で!!

 

 

5:【坐骨神経痛】足底のしびれにココ!

足の裏の痺れの原因と治療の仕方をご紹介

この治療自体は患者さんの実際のお悩みと治療して結果が出たセルフケアになります

坐骨神経痛の原因自体お尻の筋肉が硬いことにより起きることも多いですが全てがそれで改善するわけではありません

お尻の筋肉を緩めてもなかなか良くならない足の裏の痺れに対してはこちらの筋肉をぜひお試しください!

 

 

6:坐骨神経痛に必須のストレッチ!

このストレッチは僕が愛用しているストレッチになります

特に男性の方はこちらの筋肉が硬い事が多々あります

なぜかと言いますと男性はガニ股になりやすいです

椅子に座る時にも足を開いて座る方多いですよね?

反対に足を閉じて座ることってないですよね?

足を開いて座っているとこちらの筋肉が硬くなってしまい坐骨神経痛が起こることが多くあります

ですがこのストレッチをすると改善することも多くあります

僕自身、腰が痛い時にもやるストレッチですがこれをやって柔らかくなると腰もお尻も軽くなるのでとても役立っていますね!

ぜひお奨めです!

 

 

7:【成田市 坐骨神経痛】お尻からもも裏が痛い時のセルフケア

こちらのセルフケア、

「お尻からもも裏」と言っていますが坐骨神経痛になっている方にはぜひやって頂きたいセルフケアとなります

なぜならこちらの筋肉が身体の中心にある筋肉でとても重要だからです!

この筋肉は身体の歪みにも関連しますし

・腰痛

・肩こり

・首のこり

・腱鞘炎

・坐骨神経痛

・足首捻挫の痛みがいつまで経っても取れない

・・・要は身体の痛みのほとんどを起こす可能性がある筋肉ですね

脊柱管狭窄症の方もここをしっかりと緩めないと良くならないですね!

ぜひお試しくださいね!

 

 

8:【坐骨神経痛】痛くて眠れない坐骨神経痛が改善したストレッチ

太ももの前が痛くて眠れない・・・

そんな経験をする方もいらっしゃるかと思います

そんな状態になってしまうと夜眠っている時に急に太ももの前が痛くなり起きてしまう

それでマッサージをしてもストレッチをしても太ももの前の痛みがなかなかなくならない

やっとなくなったかと思って寝たらまた痛くなってきてしまう

そんなことになると寝不足で日中にあまり動けなくなってしまうなんてことも!!

そうならないためにこちらのストレッチを二つやってみてください

 

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます。

どうでしたか?

もし、少しでも良くなったら続けてやってみてください!

良くある間違いが

 

ストレッチをしたら少し楽になった

でもすぐに戻ってしまった

このストレッチもダメだった・・・それでまた次のストレッチを探す旅に出る

 

 

これをやらないように注意してください!

というのもストレッチをして少しでも楽になったのであれば大きな一歩です。

坐骨神経痛になっているのであれば

ちょっと筋肉が硬くなってる

のではなく

かなり筋肉が硬くなってる

ってことになっています

 

 

となるとちょっとストレッチしたぐらいではすぐにその筋肉が柔らかくなるわけがないんです!!

 

 

でも逆に言うとそんなに硬くなっている筋肉のはずが一回ストレッチしたぐらいで症状が緩和するのであればその筋肉をもっともっと柔らかくすればどんどん改善するってことになります

 

 

目安としては最近よく言われるのがストレッチをする間隔は2時間おき!

って言われます

ですので、

 

ストレッチをしたら少し楽になった

でもすぐに戻ってしまった

2時間おきに続けてストレッチをする

症状が戻りにくくなる

さらに2時間おきにストレッチを続ける

症状が出なくなってくる

 

って感じになってくると思います。

 

ですが・・・

身体に絶対はありません!

ですのでもしこちらのストレッチを全部やったのに全然効果ないじゃん!!

って方は無料相談もしていますので下記のLINEからご連絡くださいね!

↓↓↓

友だち追加

 

こちらでご紹介した動画以外にも1000本以上の動画がありますのでぜひチャンネル登録お願いします!

↓↓↓

http://ur0.work/3gYv

 

リバウンドしないダイエットをしたい!

って方はこちらのチャンネルを登録してくださいね!

↓↓↓

https://bit.ly/2JmiV59

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です